LINEで稼ぐ方法10選!カンタン最速はコレ【2024年最新】

今回は、2024年最新のLINEを使った稼ぎ方を難易度別に10選紹介します。

LINEは多くの日本人が利用しており、ビジネスチャンスが大きいSNSです。

この記事を読むことで、LINEを使った収益化のアイデアと具体的な手順を理解し、自分に合った方法で稼ぎ始めることができます。

専門的なスキルを活かして高収入を目指せる方法まで、幅広く解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

LINEで稼ぐ方法3選【初心者向け】

まずは、初心者向けのLINEで稼ぐ方法を3つ紹介します。

  • LINEスタンプを販売する
  • LINEポイントを貯める
  • LINEスキマニで短時間のアルバイトをする

どれも、スキル無しで今日から稼ぎ始められるものばかりなので、気軽にチャレンジしてみてください。

1. LINEスタンプを販売する

LINEスタンプの販売は、初心者でも取り組みやすい稼ぎ方のひとつです。

LINEスタンプの作成・販売で稼ぐメリットは以下の3つです。

  • 一度作成すれば継続的に収入を得られる
  • 自分の個性を活かせる
  • 初期投資が少ない

人気のスタンプを作成できれば、継続的な収入が期待できます。

また、LINEスタンプはカスタマイズ性が高く、自分自身のデザインスキルやセンスを全面に押し出す事が可能です。

初期投資もほとんどかからないため、スキマ時間にデザインを作り、一度販売してみてください。

LINEスタンプの販売のデメリットは、こちらの3つです。

  • 競争が激しい
  • 審査に時間がかかる
  • 売れるまでに時間がかかることがある

LINEスタンプの作成・販売は誰でも簡単に挑戦できるため、ライバルが必然的に多いです。

売れるスタンプを作るためには市場調査をして、周りと差別化する必要があるでしょう。

また、販売に際してLINE側の審査を受ける必要があります。また、販売が開始できたとしても、すぐに売れるわけではありません。

収益が発生するまでに時間がかかるのも、LINEスタンプの販売のデメリットです。

2. LINEポイントを貯める(ポイ活)

LINE内にある独自通貨の「LINEポイント」を貯めることで、お小遣いを稼ぐことができます。

LINEポイントを貯めるメリットは以下の2つです。

  • 誰でも簡単に始められる
  • 空き時間を有効活用できる

LINEポイントはアプリのダウンロードやアンケート回答などをすることで、その対価としてもらえます。そのため、特別なスキルがなくても誰でも簡単に始められるのが魅力です。

また、スマホでサクッとできるので、スキマ時間を有効活用したい人におすすめです。

ただし、デメリットもいくつかあります。

  • 稼げる金額に限りがある
  • 時間がかかる割に報酬が少ない
  • 個人情報の提供が必要な場合がある

ポイ活は簡単に稼げる一方で、大きな収入を期待するのは難しいです。

あくまで、日々のスキマ時間を使った”お小遣い稼ぎ”という立ち位置で捉えておきましょう。

また、ポイ活のなかには個人情報の提供を求められることもあり、安全性には注意が必要です。

ただし、LINE内で行われるポイ活は安全なものがほとんどなので、安心して取り組んでいただけます。

3. LINEスキマニで短時間のアルバイトをする

LINEスキマニとは、LINEを通じて短時間のアルバイトを見つけられる新サービスです。

タイミーのような、短時間でできるバイトのマッチングサービスと同様の仕組みです。

LINEスキマニを利用するメリットは以下のとおりです。

  • 自分のペースで働ける
  • 多様な仕事から選べる
  • 短時間でも稼げる

LINEスキマニを利用することで、急な空き時間やちょっとしたスキマ時間を有効に活用して働けます。

「継続的な勤務は難しいけど、バイトで稼ぎたい」という人におすすめです。

また、LINEスキマニで応募できる仕事の種類は幅広いため、自分自身のこれまでの経験を活かして得意な仕事にチャレンジできます。

ただし、デメリットもいくつかあります。

  • 安定した収入は得にくい
  • 高収入の仕事は少ない
  • 仕事の質にばらつきがある

LINEスキマニは学生や主婦など、時間に制約がある人に適していますが、単発の仕事が多いため、安定した収入を求める人には向きません。

仕事の質も求人によってばらつきがあるため、当たり外れなどのストレスを毎回感じるのもデメリットのひとつです。

中長期的に継続して稼ぎたい場合は、これ以降で紹介するLINEの稼ぎ方を実践してみましょう。

LINEで稼ぐ方法4選【中級者向け】

ここからは、中級者向けのLINEを活用したビジネスを計4つ紹介します。

  • LINE構築
  • LINEのトーク代行
  • タイムラインを収益化する
  • オープンチャットを開く

多少のスキルや経験が必要になる仕事が多いですが、その分、収益をどんどん伸ばせるため、長期的に事業として稼ぎたい人はぜひ最後までご覧ください。

1. LINE構築

LINE構築とは、LINE公式アカウントを運営したい企業や個人事業主の代わりに作成するサービスです。

公式LINEを作るためには、リッチメニューの作成やチャットボットの設定などのカスタマイズが必要で、代行サービスの需要があります。

LINE構築をするメリットは、以下の3つです。

  • 直接顧客とコミュニケーションが取れる
  • 自動化機能で効率的な運用が可能
  • 低コストで始められる

LINE構築のサービスを提供できると、企業や個人事業主と直接取り引きすることになります。

そうなると、手元に残るお金も多くなるため、大きなお金を稼ぎやすいです。

また、低コストで始められるため、副業として小さくチャレンジできます。

しかし、以下のデメリットには注意しましょう。

  • 集客に時間がかかる
  • コンテンツ作成に労力が必要
  • プライバシーへの配慮が必要

LINE公式アカウント構築代行を成功させるには、集客のためのマーケティング施策が必要不可欠です。

良いものを作れば自動で売れるほど、ビジネスは簡単ではありません。

LINE構築のスキルを高めることはもちろん大切ですが、同時に集客・営業の手法にも工夫する必要があります。

2. LINEのトーク代行

LINEトーク代行は、企業や個人に代わってLINEで顧客対応を行うサービスです。メッセージを使ったコミュニケーションスキルが収益に直結します。

LINEトーク代行のメリットは以下のとおりです。

  • 在宅で働ける
  • コミュニケーションスキルを活かせる
  • 需要が増加している

在宅で働けるため、場所に縛られない働き方を実現したい人におすすめです。

また、テキストメッセージが得意な人はその強みを活かして、クライアントに価値提供できるため、効率良く稼げるでしょう。

LINEトーク代行のデメリットはこちらの2つ。

  • 責任が重い
  • プライバシー保護に注意が必要

トーク代行には、文章力や相手の要望を迅速に把握する能力が求められます。特に、クライアントのブランドイメージに沿った対応が重要です。

そのため、トラブル対応の経験があると有利になるでしょう。

また、プライバシー保護などの観点でも細心の注意を払う必要があります。

3.タイムラインを収益化する

LINEのタイムライン機能を活用することで、収益化することも可能です。

タイムラインへコンテンツを投稿してフォロワーを増やし、広告収入や商品販売で収益を上げるという流れです。

タイムラインの収益化のメリットは、以下の3つです。

  • 多様な収益化方法がある
  • 自分の好き・得意を活かしたコンテンツ作成が可能

LINEのタイムラインを活用した収益化は、広告収入だけではありません。

アフィリエイトや商品販売による収益化も可能です。ひとつのプラットフォームでいくつも収益化の方法があるとリスクヘッジにもなるので、嬉しいポイントです。

また、LINEのタイムラインは発信するジャンルに制限がありません。

自分の好きなことや得意なジャンルを中心に発信することで、少しずつ影響力を身につけられるでしょう。

しかし、デメリットもいくつかあります。

  • フォロワー獲得に時間がかかる
  • 継続的なコンテンツ作成が必要
  • 収益化までに時間がかかる

タイムラインで収益化するには、一定数のフォロワー数と安定的なユーザーの視聴が必要不可欠です。

しかし、そのようなコンテンツを作ることは決して簡単ではありません。

そのため、収益化までに時間がかかる点はデメリットだと言えます。

4. オープンチャットを開く

オープンチャットを活用して、特定のテーマや興味を持った人々を集め、商品の販売や有料コミュニティへ勧誘することでもお金を稼げます。

オープンチャットを使った収益化のメリットは以下の通りです。

  • LINE上にいる多くの日本人をターゲットにできる
  • コミュニティ運営のスキルが身につく
  • 継続的な収入が見込める

オープンチャットはLINE利用者であれば、誰でも参加できます。

すでに多くのお客さんがいる状態で始められるため、効率よく集客できます。

また、有料コミュニティなどへ勧誘できれば継続的に収益が発生するため、不労所得を作ることもできるでしょう。

しかし、デメリットもあるため注意が必要です。

  • 営利目的のオープンチャットは禁止されている
  • 魅力的なコンテンツの提供が必須
  • チャットの管理が面倒

LINEのオープンチャットは、営利目的での利用が禁止されています。そのため、チャット内での勧誘や営業は禁止です。

そのため、実際に収益を発生させるためには公式アカウントと併用しましょう。

公式アカウントで1対1のコミュニケーションを取る際には、営利目的での利用も許可されています。

そのため、オープンチャットから友だち追加できる公式アカウントを1つ作っておき、そこからアクセスできる導線を設計することをおすすめします。

また、魅力的なチャットグループを作るためには、継続的な発信が必要不可欠です。

簡単な作業ではありませんが、大きな成果を出したい人は頑張ってみてください。

LINEで稼ぐ方法3選【上級者向け】

最後に、上級者向けのLINEで稼ぐ方法を全部で3つ紹介します。

  • LINE VOOM
  • LINEの運用代行
  • 公式LINEでコンテンツ販売

より専門的なスキルや経験が必要な稼ぎ方になるため、LINEビジネスを通して一人起業したり、独立したい人におすすめです。

1. LINE VOOM

LINE VOOMは、LINEの動画配信プラットフォームです。

動画を通じて視聴者と交流し、広告収入やギフトで収益を得ることができます。

LINE VOOMでビジネスをするメリットは以下の通りです。

  • 多くのユーザーにアクセスできる
  • 他のSNSと併用できる
  • ライブ配信で視聴者と直接交流できる

LINE VOOMもLINEユーザーであれば、簡単に視聴できるサービスです。

日本人のほとんどがLINEを利用していることを考えると、多くのユーザーに簡単にリーチできる魅力があります。

また、LINE VOOMで配信した動画を他のSNS(YouTubeやTikTokなど)で流用することも可能です。

コンテンツを使い回せるため、効率よくフォロワーを増やせます。

ただし、以下のデメリットには注意しましょう。

  • 人気を得るまでに時間がかかる
  • 定期的なコンテンツ制作が必要
  • ライブ配信の競争が激しい

LINE VOOMで成功するには、魅力的な動画コンテンツを定期的に配信して、フォロワーを増やす必要があります。

また、ライブ配信ではリアルタイムのコミュニケーション能力も求められるため、一朝一夕でライブ配信がうまくなることはありません。

市場としても盛り上がっている今だからこそ、周りと差別化しつつ、ライブ配信のスキルを高めていきましょう。

2. LINEの運用代行

LINEの運用代行とは、企業や個人事業主に代わってLINE公式アカウントの運用を代行するサービスです。

マーケティング戦略から日々の投稿、顧客対応まで広範囲にわたる業務をサポートします。

LINEの運用代行をするメリットは、以下の3つです。

  • 高単価の案件が多い
  • マーケティングスキルが身につく
  • 長期契約が見込める

LINE公式アカウントを使って集客・マネタイズしたい企業は多く、成果が見込める場合は高単価で発注してくれることが多いです。

そのため、1件1件の運用代行で高い報酬が期待できます。

また、運用は一朝一夕で終わることではないため、長期的な契約が見込めます。

安定して高い収入得られるLINEの運用代行は、フリーランスとして独立するのにぴったりです。

その一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • LINEマーケティングに成功した経験が必要
  • クライアントとの調整が多い
  • 責任が大きい

LINEの運用代行を仕事にするためには、LINEの公式アカウントでマーケティングに成功した経験が必要不可欠です。

当たり前の話ですが、実績がない人に高い報酬は払わないですよね。

そのため、最初は「実績を作るために低単価で運用代行をさせてもらう」という姿勢が大切です。

また、LINE運用代行のミッションは、クライアントの目標を達成することです。

そのため、その責任はかなり大きくなります。特に単価が高い場合は、プレッシャーを感じる部分があるでしょう。

これらを乗り越えれば、LINEの運用代行で大きな成果が期待できます。

3. 公式LINEでコンテンツ販売

自分自身で、LINE公式アカウントを運用して、そこでオリジナルコンテンツを販売することで、大きな売上が期待できます。

このようなビジネスモデルを「コンテンツ販売」と呼びます。

コンテンツ販売する商品は多種多様で、電子書籍や動画教材、オンラインコース、個別コンサルティングなどさまざまです。

LINEでコンテンツ販売するメリットは以下の3つです。

  • 自分の専門知識を商品化できる
  • 自動化による効率的な販売が可能
  • リピート購入を促しやすい

LINEの公式アカウントを友だち追加してもらうと、継続的にメッセージをこちら側から送れます。

そのため、コンテンツを作るたびに営業をする相手が確保できるため、安定した収入が期待できます。

コンテンツ販売は作るのに時間・労力がかかるデメリットはありますが、一度作れば売り続けられるというメリットがあります。

公式LINEと掛け合わせることで、効率的に売上を伸ばせるでしょう。

しかし、デメリットもあるため注意が必要です。

  • 質の高いコンテンツ制作が必要
  • マーケティングスキルが求められる
  • 競合との差別化が重要

コンテンツ販売を成功させるためには、質の高いコンテンツを作ることが必要不可欠です。

また、良い商品を作っても集客できないと売れません。

コンテンツ販売を成功させるためには、コンテンツ制作と販売方法の両方を工夫する必要があるでしょう。

LINEで稼ぐために気をつけるべき3つの注意点

最後に、LINEを活用して稼ぐ際に気をつけるべきポイントを解説します。

  • 怪しいスクールやコンサルに関わらない
  • 個人情報の取り扱いに注意する
  • 1つの事業に固執しない

それぞれのポイントを詳しく解説します。

注意点①:怪しいスクールやコンサルに関わらない

LINEを使った稼ぎ方を学ぶために、高額なスクールやコンサルを利用する方がいますが、あまりおすすめできません。

なぜなら、なかには詐欺的なものや費用対効果が低いサービスも少なくないからです。

特に、運営元が不透明だったり、実績を示す証拠が乏しい場合は避けるべきでしょう。

基本的なLINE活用法は書籍や無料のYouTube動画などで十分に学べます。

まずはそれらの媒体から基本的な知識をインプットし、実際に手を動かしてみましょう。

実践することこそが、最も勉強になります。

どんなビジネスでも、小さく始めることでリスクを最小限に抑えられます。

不要な支出を防ぐことから始めてみてください。

しかし、実践を通じて困難に直面したときは、信頼できるメンターや成功者を探してアドバイスを受けるのが賢明です。

実際に動き出してから道に迷ったら、そのときになって「有料サービスを使ってみようかな」と検討してみてください。

高額なコンサルに頼るのではなく、まずは自己学習と実践に力を入れましょう。

注意点②:個人情報の取り扱いに注意する

LINEでビジネスを展開する場合、顧客やクライアントの個人情報を扱うケースは少なくありません。

特に、LINE公式アカウントを運営したり、トーク代行を行う場合には、個人情報保護の意識は非常に重要です。

万が一、情報漏洩すると信頼を失うだけでなく、法的な問題に発展する可能性もあります。

安全に活動するためには、セキュリティ対策を徹底することが重要です。

クライアントの情報を第三者に漏らさないよう、秘密保持契約(NDA)を結ぶなど、法的措置を取ることも考慮すべきです。

さらに、自分自身の個人情報も慎重に取り扱い、必要以上に公開しないようにしてください。

注意点③:1つの事業に固執しない

LINEで稼ぐことを目指している場合、1つの事業に固執しすぎないようにしましょう。

これは、LINEを使ったビジネスに限った話ではありません。

ネットビジネス全般に言えることですが、一つの収益源に固執しすぎることがリスクを高めるのです。

なぜなら、最初に選んだビジネスがいきなり成功することのほうが珍しいからです。

それにもかかわらず、多くの人が最初に選んだビジネスをずっと続けようとします。

続けること自体は良いことですが、損切りすることもビジネスにおいては重要な考え方です。

特に、新しいビジネスモデルを試みる際には、最初から大きな成功を収めることは稀です。そのため、柔軟な姿勢で挑戦し続けることを意識しましょう。

最初に挑戦したLINEスタンプの販売がうまくいかなかった場合でも、別の方法に切り替えることで新たな収益チャンスを見つけられるかもしれません。

ネットビジネスは初期費用が低いため、リスクを恐れずにさまざまな事業にチャレンジできます。

損切りする際は、事前に「期間」と「目標」を設定しましょう。

「◯ヶ月後に◯万円稼げなかったら辞める」という目標を設定することで、損切りできるだけでなく、その期間中はモチベーション高く頑張れますよ。

まとめ:LINEで稼いで、自由な生き方を手に入れよう

今回は、LINEで稼ぐ方法を難易度別に10個解説しました。

LINEで稼ぐためには、怪しいスクールやコンサルに惑わされず、自分のペースでインプットをしながら、行動するのが一番です。

そして、実践したうえで壁にぶつかったときに初めてメンターなどに相談しましょう。

LINEは日本人のほとんどが利用するSNSなので、ビジネスチャンスが非常に大きいです。時間や場所にとらわれない働き方を実現しやすいプラットフォームでもあるので、ぜひこの機会に挑戦してみてください。

ビジネスで遠回りしたくない方や失敗せずに最短で成功したい方へ

僕は24歳の時から月100万以上を収益化し、現在はほぼ自動で億超えを達成しています。

学生自体はいじめばかりの日々で、LGBTというセクシャリティにも悩み続け、

ずっと自分に自信がなく つらい日々を送っていました。

そんな僕でも
インターネットビジネス
コンテンツビジネスに出会い
人生を輝くものに変えることができました。

そこで、

SNSでゼロ→イチ→ヒャクした流れや、

初心者から収益化し
今に至るまでの真実のStory
を、

書籍と動画にして限定公開することに決めました。

読者は累計3万人を超えており、
日々感謝の報告が寄せられています。

現在はメルマガの中だけで
限定的に公開しています。

世界線を変えてしまうかもしれません。

「あとで確認しよう」ではなく、今すぐにチェックしてみてください。

あなたの今後のより良い人生のために。

期間限定 【無料】SNSで稼ぐ人への教科書「稼ぐSNS起業の教典」

メアドを入力するだけで受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次